「障がいのある方とアートに取り組んでみたいけれど、何から始めたらいいんだろう…?」
「色んな画材や道具を使ってみたい!」 そんな方へ。
佐賀県内4箇所で「創作体験ワークショップ」を開催します!
障がいのある人のアート活動に取り組んできた大江登美子先生と一緒に、様々な画材に触れ楽しみながらアート活動を体感してみませんか。

✨こんな方におすすめです✨
◯障がいのある人のアート活動の支援に関心がある方
◯アート活動にこれから取り組んでみたい福祉・教育関係者の方
◯いつもとは違う創作に取り組んでみたい障がいのある方 など

☆上手に描いたり、きれいに描いていただく必要はありません。
☆「絵は苦手」と思ってる方も気軽に参加していただけます。

〈ワークショップの流れ(90分程度)〉
1. 道具と画材の説明
2. 創作体験(筆・刷毛・ローラー・スポンジ・アクリル絵の具・ウッドパネルなど…様々な画材に触れていただきます。)
3. ミニ講座:「アート活動の支援について」
*出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。

開催概要

【日程・会場】
①9月13日(土)10:30〜12:00(受付10:00〜)
市村清記念 メディカルコミュニティーセンター 多目的スペース 2 (1F)
三養基郡みやき町白壁1074-3

②10月4日(土)10:30〜12:00(受付10:00〜)
ゆめぷらっと小城 研修室 (1F )
小城市小城町253-21

③10月19日(日)10:30〜12:00(受付10:00〜)
鹿島市生涯学習センター エイブル 研修室 (3F)
鹿島市大字納富分2700-1

④11月8日(土)10:30〜12:00(受付10:00〜)
伊万里市民センター クラフト室 (1F)
伊万里市松島町391-1

【講師】大江登美子(画家/尚絅大学 こども教育学部准教授) 
【参加料】無料
【対象】障がいのある人のアート活動のサポートに関心のある人/障がいのある人 など
【主催・お問い合わせ先】佐賀県障がい者芸術文化活動支援センター SANC(サンク)
 Mail:info@s-brut.net / Tel:080-2794-6195

お申し込みについて

【申込期限】 各会場、開催日の 14日前 まで
【定員】各会場、20名 (*お一人での参加から、5名程度のグループまで)

【お申し込み方法】
〔1〕フォームでのお申込み
   お申込みフォームから簡単に申込みができます。
   こちらのリンクからお申し込みください。

〔2〕電話でのお申込み(インターネットが使えない方のみ)
   平日 10:00〜17:00の間にお電話ください。担当者が必要事項をお伺いします。
   📞 080-2794-6195 SANC(サンク)

【注意事項】◯絵の具を使いますので、汚れてもよい服装やエプロン着用でご参加ください。
◯道具は準備しています。手ぶらでご参加いただけます。

令和6年度のワークショップの様子