よくわからないモノにツッコミを入れて楽しみを見出す博覧会、「第4回 なんでそんなんエキスポ 佐賀」が佐賀大学美術館で開催されます!
「なんでそんなん」は、お笑いでいうところの「ツッコミ」の言葉です。他者の突飛とも思える行動をネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに受け入れ「ツッコミ」を入れる。ツッコミによって、多様な人の営みをおおらかに受け入れ「楽しむ」能力を高めます。想像を超える現実を前にユーモアを持ってツッコミを入れることのできる「なんでそんなんの発見者」。本展はそんな発見者たちの暖かい眼差しによって見出された「なんでそんなん」が集まる博覧会です(4回目の巡回展)。
関連イベントとして、文化・芸術・学術分野の審査員を招聘し、ホームページよりご投稿いただいた事例の中から「なんでそんなん大賞」を選考するコンクールも開催いたします。
あなたが見つけた「なんでそんなん」をぜひご投稿ください。
【なんでそんなんプロジェクト】
「生活介護事業所 ぬか つくるとこ」が2020年度より初めたプロジェクト。人の行為から生まれる「よくわからないもの」を断絶し、排除するのではなく、または、「無理にわかり合おうとするのでもなく」、想像力を駆使して「分からなさを楽しむこと」。「なんでそんなん」な行為や痕跡に注目するだけでなく、「なんでそんなん」を見つける「発見者」の育成をすることで生きやすい社会を目指します。多様な見方を考える「オンラインセミナー事業」などを実施。
https://nandesonnan.com/
さらに詳しい情報は、公式サイト へ!
関連イベントも盛りだくさんです。
・第6回 なんでそんなん大賞[作品募集]
・なんでそんなんノンクロン
・ツッコミツアーズ
開催概要
会期 | 2025年11月1日(土)~2026年1月25日(日) |
会場 | 佐賀大学美術館 小展示室 /歴史展示スペース/SUAM PLUS 2F |
開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合、翌火曜日休館)、 年末年始(12月28日~1月6日)、 2026年1月17日(土)、18日(日) |
観覧料 | 無料 |
主催 | 佐賀大学美術館 |
協力 | なんでそんなんプロジェクト/株式会社ぬか/放課後等デイサービス ホハル |
企画 | 株式会社ぬか/滝沢達史(美術家)/五十嵐純(佐賀大学美術館 学芸員) |


