今回で9回目の開催となる『スター発掘プロジェクト in 佐賀』は、障がいの有無に関わらず「ステージで表現することを楽しみたい!」と思っている「スター」のための自由なステージです。
現在、来年2月の開催に向けて、出演するパフォーマーを募集しています!
あなたの楽しいことや好きなことを、ステージ上で思い切り表現してみませんか?

『スター発掘プロジェクト in 佐賀』は「佐賀県障害者芸術文化活動普及支援事業」の一環として、障がいのある人の『表現したい!』という想いを応援する取り組みです。
その上で、障がいのある人もない人も、誰もが一体となって楽しめるステージを目指しています。
ここには、点数も順位もありません。あるのは、表現する楽しさと、たくさんの笑顔と拍手です。
ステージで表現を楽しむあなたを、みんなが待っています!✨

開催概要

【名称】 第9回 スター発掘プロジェクト in 佐賀
【日時】 2026年2月28日(土) 13:00〜16:00(入場受付:12:30〜)
【会場】 アバンセホール(佐賀市天神三丁目2-11 どんどんどんの森内)
【料金】 出演・観覧どちらも無料
【司会・監修】 小松原 修(ドラマディレクター/佐賀大学)
【補助】 佐賀県障害者芸術文化普及支援事業
【主催】 佐賀県障がい者芸術文化活動支援センター SANC( 社会福祉法人はる

出演者(パフォーマー)大募集!

お申し込み期限2025年12月21日(日)まで
募集人数20組程度(応募多数の場合は調整あり)
対象ステージ上で表現したい人、グループ
出演時間1組5分以内(入退場の時間は含みません)
応募方法下記の応募フォームよりご応募ください。
https://form.run/@star-hakkutsu-9
応募規約ご応募の際には、下記の出演規約を必ずご確認ください。
出演規約(PDFファイル)

こんなあなたをお待ちしています!
障がいの有無は問いません。「ステージで思い切り表現してみたい!」「仲間との思い出を作りたい」「この”好き”を見てほしい」‥そんな想いを持つ人やグループが対象です。

パフォーマンスはなんでもOK!
歌、ダンス、演奏、演劇はもちろん、お笑い、手品、詩の朗読、オリジナルの映像作品の上映、名付けようのない表現も、ステージで表現できることならなんでも大歓迎です!

ご注意ください
・応募が完了すると、自動返信メールが届きます。必ず内容をご確認ください。
・お申込み後のご連絡は、ご入力いただいたメールアドレス宛にお送りしますので、必ず連絡の取れるアドレスをご登録ください。
・フォームへのアクセスが難しい場合や、その他ご不明な点がございましたら、お気軽に、お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

司会・監修

小松原 修

小松原 修(こまつばら おさむ)さん

ドラマディレクター/佐賀大学

千葉県出身。東京学芸大学学部生時代に演劇を始める。1994年より特別支援学校で肢体不自由、知的障害教育に携わる。1999年より、障害のある人たちと演劇を作るチャレンジステージを主宰。2005年には明治安田生命主催のエイブルオンステージのパートナーに選出。様々な障害のある人たちとの演劇活動の意味や、障害のある人たちの魅力を引き出すインプロの応用などの研究、実践を行なっている。平成30年度「障害者の生涯学習支援」において文部科学大臣表彰を受賞。

小松原さんに、イベントの魅力を直接お聞きした特集記事はこちら↓

観覧・入場について

【入場料】 無料
【お申込】 観覧のお申込みは不要です。自由にご入場ください。
【観覧中】 出演者のパフォーマンス中でも、会場内で声を出したり、立ち上がったり、動いたりしていただいて大丈夫です。小さなお子様からお年寄りまで、障がいの有無などに関わらず、安心して御来場ください。

バリアフリー情報

アバンセ(佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター)公式ページ をご覧ください。

前回のステージの様子

第9回スター発掘プロジェクトin佐賀 チラシ表面

こちらからチラシをダウンロードしていただけます。
「第9回 スター発掘プロジェクト in 佐賀」チラシ(PDF)