障がいがあってもなくても、人前でパフォーマンスして楽しみたい人、集合!
パフォーマーと観客が一体となって表現を楽しむ自由なステージ「スター発掘プロジェクト」は、今年で8回目の開催です!

「スター発掘プロジェクト」は、障がいの有無に関わらず「ステージで表現することを楽しみたい!」と思っている”スター”のための自由なステージです。
採点や順位付けはありません。
自薦・他薦どちらもOK!
楽しいことや、好きなことをステージで思い切り表現してみませんか。

開催概要

【名称】第8回 スター発掘プロジェクト in 佐賀
【日時】令和7年2月2日(日) 13:00〜16:00(入場受付:12:30〜)
【会場】佐賀県立美術館ホール(佐賀市城内1-15-23)
【料金】出演・観覧どちらも無料
【司会・監修】小松原 修(ドラマディレクター/佐賀大学)
【補助】佐賀県
【主催】佐賀県障がい者芸術文化活動支援センター SANC社会福祉法人はる

出演者

パフォーマー
29組(105名)を予定

コメンテーター
浦川 広子さん(Kawasoe Project)
カン イルグさん(画家/Kawasoe Project)
重松 恵梨子さん(ひとてまシネマ)
花田 伸一さん(キュレーター/佐賀大学大学院地域デザイン研究科准教授)
松雪 日出夫さん(放課後等デイサービス studio UNco. 代表)
安永 恵子さん(弁護士/安永法律事務所)

司会・監修
小松原修さん
千葉県出身 東京学芸大学学部生時代に演劇を始める。1994年より特別支援学校で肢体不自由、知的障害教育に携わる。1999年より、障害のある人たちと演劇を作るチャレンジステージを主宰。2005年には明治安田生命主催のエイブルオンステージのパートナーに選出。様々な障害のある人たちとの演劇活動の意味や、障害のある人たちの魅力を引き出すインプロの応用などの研究、実践を行なっている。平成30年度「障害者の生涯学習支援」において文部科学大臣表彰を受賞。

観覧・入場について

【入場料】無料
【申込】観覧のお申込みは不要です。自由にご入場ください。
【観覧について】出演者のパフォーマンス中でも、会場内で声を出したり、立ち上がったり、動いたりしていただいて大丈夫です。小さなお子様からお年寄りまで、障がいの有無などに関わらず、安心して御来場ください。

パフォーマーの出演について

【申込期限】令和7年1月7日(火)まで
【申込方法】
〈1〉webからのお申込み(現在キャンセル待ち受付中)
お申込みフォームより必要事項をご記入の上、お申込みください。
 ▷お申込みフォーム

〈2〉郵送でのお申込み(現在キャンセル待ち受付中
お申込み用紙をダウンロード・印刷し、必要事項をご記入の上、下記住所まで郵送してください。
 ▷お申込み用紙
 ▷住所:〒849-0917 佐賀市高木瀬町長瀬1168-1 社会福祉法人はる/SANC

【募集人数】20組程度(先着順)
【出演料】無料
【対象】障がいがあってもなくても、人前でパフォーマンスして楽しみたい人、グループ
【出演時間】1組5分(入場・退場の時間は含みません)
【パフォーマンス内容】ステージ上で表現できることならなんでもOK。ジャンルは不問です。



【ステージ出演が難しい方へ】
事前にお送りいただいた動画を上映する、動画参加の枠がございます。
お問合せフォームからお問合せください。参加方法をご案内します。

注意事項

出演順について
出演順はパフォーマンスの形態やジャンルを考慮しながら、運営側で決定させていただきます。

経費について
出演にかかる経費(食事・交通費等)は、すべて自己負担となります。

出演のキャンセルについて
急な体調不良など、やむを得ない場合を除いて、出演のキャンセルは開催日の20日前までにご連絡ください。
*出演者の調整等に時間を要しますのでご協力をお願いいたします。

バリアフリー・AED情報

佐賀県立美術館・博物館公式ホームページをご参照ください。