令和1年度 〇〇な展覧会「第3回 展示方法を考えよう」を開催しました

令和1年度「〇〇な展覧会を一緒に作りませんか?」

済|第1回「作品を持ち寄って見せ合おう」7月26日(金)/18:30~20:30/佐賀市市民活動プラザ
済|第2回「テーマ/コンセプトを考えよう」10月4日(金)/18:30~20:30/アバンセ3階 美術工芸室
◎|第3回「展示方法を考えよう」11月15日(金)/18:30~20:30/アバンセ3階 美術工芸室
未|第4回「展示準備を整えよう」2020年1月10日(金)/18:30~20:30/アバンセ3階 美術工芸室

11月15日(金)は、支援者・作者・アドバイザーを含む23名がアバンセ美術工芸室に集まり、
第3回「展示方法を考えよう」を実施しました。

前回の続きでテーマを固めてから展示方法を考えていく予定でしたが、
講師の方より「想いやテーマなどの抽象的な話と、展示方法という具体的な話とは
どちらも同じくらい大事で、この2つはどちらかを先に立ててしまうのではなく、
両方同時に考えていくのが良い」とのアドバイスを受け、第3回は
最初に未紹介の作品の紹介を行い、展示方法や関連イベントの案を出し合ったあと、
そこからテーマを考えていく、という流れで行いました。

前回の第2回と同じく、6名ほどのグループに分かれてグループワークを行いました。

「ゆめタウンで作品をどう展示するか」を
付箋と広用紙(模造紙)を用いて案を出し合い、共有しました。

 

会場風景を想像しながら「こんな展示をしたい」「こんなことやってみたい!」
と、できる・できないを気にしない自由な発想で、たくさんの意見が飛び交いました。
実行委員会は残り1回。展覧会開催もすぐそこです。