2021年2月13日と27日に『第4回 スター発掘プロジェクトin佐賀』を開催しました。
今年は例年通りのステージパフォーマンス(※無観客)とオンラインの動画上映会の2本立て。身体を使ったパフォーマンスや自作の動画、音源など合わせて20組が表現を披露し、ゲストコメンテーターを含む参加者みんなで楽しみました。
2月13日-ステージ・パフォーマンス
緊張と笑いの即興演劇やオリジナルソング弾き語りの披露、支援学校のグループによるバンド演奏・オーケストラ演奏、ナゾの楽器「ダクソフォン」の演奏、情感豊かな絵本の読み聞かせ、迫力の和太鼓独奏など、8組の多彩なパフォーマーたちによる見ごたえ抜群のステージでした。
2月27日-動画上映会
オンライン(Zoom)上に出演者・観客を含む32名が集まり、「動画でパフォーマンス」にご応募いただいた12組の動画等をみんなでワイワイと観て楽しみました。当日は、アバンセで行われたパフォーマンスのダイジェスト映像を上映したあと、歌唱・演奏・ダンス・大道芸・デジタル絵本など、12組によるさまざまなパフォーマンス動画を鑑賞し、3名のコメンテーターがそれぞれの動画に対して真剣にコメントを行い、濃厚な3時間となりました。
みんなで一か所に集まって、本格的な会場で表現を堪能する例年通りの「スター発掘」と、コロナ禍をきっかけに企画されたオンラインの「スター発掘」…イベント終了後はどちらも参加したアーティスト同士がつながり、コラボレーションの兆しが生まれる貴重な機会となりました。
舞台芸術分野の発表機会「スター発掘プロジェクトin佐賀」のご報告でした。
SANC/社会福祉法人はる